自社ロゴマークをリニューアルしました!
2025-08-13

ブランディングの一環で安田ふぁーむのロゴマークを新たに作り直しました!
今まで使用していたお米ちゃんのロゴマークも好評いただいてたのですが、自分達の方向性や想いをより旗印に込めたいと思ったのがきっかけです🧑🌾
コンセプト🌾
・お米農家なので、「米」を象った抽象的なシンボルとし、丸みを帯びたシルエットでやさしく親しみやすい印象をイメージしています。
・「オーガニックの普及」や「未来志向」の意向を汲み取ってもらい、オレンジの部分を、未来へ向かって成長していく、"右肩上がり"を意味する矢印を表現しています。
・ブランドカラーの緑とオレンジの配色とし、「自然」「温かみ」をイメージしています。
・前回までの“親しみやすさ"に加え、"自然、人、実り、成長“を表現してもらいました。
旗印(ロゴマーク)の重要性は、私が北海道時代に社内事業で取り組んでいたブランディングの中で、そのデザインや広報を担当していた、帯広の農業デザイン専門のファームステッドさんの影響を受けています!
そこで学んだのは、旗印は対外的なものだけでなく、社内における価値観の共有や団結力の強化にも寄与するということです☝️
創業6年目でようやく自社のシンボルマーク製作に取り組める環境や体制が出来上がってきたことが素直に嬉しかったです^ ^
今まで使用していたお米ちゃんのロゴマークも好評いただいてたのですが、自分達の方向性や想いをより旗印に込めたいと思ったのがきっかけです🧑🌾
コンセプト🌾
・お米農家なので、「米」を象った抽象的なシンボルとし、丸みを帯びたシルエットでやさしく親しみやすい印象をイメージしています。
・「オーガニックの普及」や「未来志向」の意向を汲み取ってもらい、オレンジの部分を、未来へ向かって成長していく、"右肩上がり"を意味する矢印を表現しています。
・ブランドカラーの緑とオレンジの配色とし、「自然」「温かみ」をイメージしています。
・前回までの“親しみやすさ"に加え、"自然、人、実り、成長“を表現してもらいました。
旗印(ロゴマーク)の重要性は、私が北海道時代に社内事業で取り組んでいたブランディングの中で、そのデザインや広報を担当していた、帯広の農業デザイン専門のファームステッドさんの影響を受けています!
そこで学んだのは、旗印は対外的なものだけでなく、社内における価値観の共有や団結力の強化にも寄与するということです☝️
創業6年目でようやく自社のシンボルマーク製作に取り組める環境や体制が出来上がってきたことが素直に嬉しかったです^ ^